20代薬剤師の方はまだそのキャリアを踏み出したばかり、転職したい!という気持ちがあっても
- こんなに早く転職してキャリアを汚さないだろうか
- 数か月や1年などの経歴では職歴として見なされないんじゃないだろうか
- 根性が無い、使えない奴と思われてしまうんじゃないだろうか
こんな不安を抱えてしまい、なかなか一歩を踏み出せないのではないでしょうか。
ですがそれでもイジメのような酷い対応を先輩・上司から受けてしまったり。
あるいは飛び込んだ業界がイメージと異なり、そこで一生続けていく展望が見いだせなかったり。
そんな状態で無理に数年キャリアを積むよりも、早く切り替えて新天地を求めて転職するのは有効な選択肢です。
今後6年生の薬学部を卒業した薬剤師がどんどん市場に供給されていくと、薬剤師は今までの人不足、売り手市場から一転、買い手市場となってしまう可能性があります。
そうなる前に一歩でも早く行動に移し、理想の職場を見出す事は正しい選択肢です。
そして何よりも20代であればどの企業、病院も将来性を見てくれます。
即戦力になる必要は無いのです、逆にキャリアを積んで30代になってから転職したら、それこそ即結果を出す事が求められますので転職はより厳しくなってしまいます。
20代薬剤師の転職注意点 書類選考や面接時にネガティブ要素を見せないようにしよう
特に初めての転職になる事が多い20代薬剤師の方に注意して頂きたいのですが、面接や書類選考時、本心はどうあれ転職理由にネガティブ要素を挙げるのはやめておきましょう。
- 上司や先輩に虐められてしまって・・・
- 残業が多く、毎日辛かったので
- 昇給の見込みが無く、将来性が無いと感じました
このような表現は全て避けた方が無難です。
じゃあ、ウチの会社に入ってもちょっと人間関係が上手く行かなくなればまた辞めるかもしれないな。
少し残業させるだけで辞められたら、採用コストに見合わないな。
面接官にそう思われたら不採用になってしまうでしょう。
しかし、そうはいっても多くの方がネガティブ要素で転職を決断する物。
そこで、実際に転職活動で使えるポジティブ転職理由を掲載して行きます。
ポジティブ転職理由事例集 書類も面接もこれで通過
今後高齢化社会で必要とされる在宅医療の現場で役立つ知識を身に着けたい
最近在宅医療分野に力を入れる企業が増えていますので、
この転職理由が使えるケースは多いでしょう。
自分の将来進むべき方向性を考え、その為に前向きな転職をしているとアピール出来れば好印象
ドラッグストアで学んだ接客スキルを活かし、調剤薬局でより高度な説明を分かりやすく行える薬剤師になりたい
ドラッグストアの品出し、レジ打ちなど、薬剤師の仕事というイメージから離れた職務に疲れてしまい、異業種に転職したいと思う方は多いです。
その時品出しにうんざりしたので・・・などと言ってしまえば勿論悪印象なので、
よりお客様に専門的な知識を分かりやすく説明できる薬剤師を目指す為に、自分を磨こうと転職を決意した。と前向きなストーリーを伝えてみましょう。
20代の転職には手厚いサポートが受けられる転職サイトを活用しよう
20代の経験が少ない薬剤師には、なかなか業界動向や、どの企業・薬局・病院通いのか、書類や面接のマナーなど知らない事が多々あると思います。
そこでオススメしたいのがキャリアアドバイザーによる手厚いサポートが受けられる転職サイト。
当サイトでもランキング1位でオススメしている薬剤師転職ドットコムが良いでしょう。
薬剤師転職ドットコムには以下のような特徴があります。
- 面接でどんな質問をされるか。どう答えるべきかを希望の求人別にアドバイスしてくれる
- 面接同席サポートあり アピールが苦手でも強力に支援
- 調剤薬局・病院求人に強み、親会社・調剤薬局事業No.1のアインファーマシーズのパイプ
- 求人件数 35,000件以上
- 履歴書作成から内定後の入社日調整まできめ細かなサポート
- 実際に働いている薬剤師のインタビュー掲載
- 登録特典:薬剤師のための受かる面接マニュアル&Amazonギフト券3,000円あり
面接や書類作成のサポートが充実しており、応募しようと思う企業・病院にどうしたら採用されるのか、面接でどう受け答えすべきなのか具体的に教えてくれます。
ここまでのサポートは他の大手転職サイトでは難しく、転職経験の少ない20代薬剤師の方に特にオススメの転職サイトです。
以下から無料で利用登録できますので、今すぐに転職を検討していなくても、まずは登録して情報収集から始めましょう。
登録者だけに公開されている非公開求人が多数ありますよ。